CLOSE
イメージ

チーム一丸となって業務を成し遂げられるのが、物流の面白さ。

検品管理

T.A.

2024年入社 鳴尾浜ロジスティクスセンター

PROFILE

入社1年目。2024年に中途入社し、鳴尾浜ロジスティクスセンター(以下、鳴尾浜LC)にて検品工程の管理業務に従事する。学生時代に倉庫アルバイトを、前々職では物流企業に勤めていた経験がある。この仕事のやりがいは、携わった商品が世の中に出て、社会の役に立っていると実感できることだと語る。

イメージ
REASON

入社のきっかけは?

前職は半導体の商社で事務職として働いていました。転職にあたり、学生時代の倉庫アルバイトや前々職に物流企業に勤めたときに実感した、チームで仕事をする楽しさを思い出して、再び物流の道を志しました。ヒガシ21に入社したきっかけは、IT化の活用が進んだ倉庫環境に興味がわいたから。現在は、検品工程にて現場スタッフの管理を中心に担当しています。

インタビュー

INTERVIEW
写真

工程管理からフォークリフトの運転まで。幅広い業務を担っています。

検品工程にて、スタッフの指導や進捗管理業務を中心に行っています。私が担当する工程で活躍するスタッフは20名弱。まだ入社して間もないため少しずつ業務を覚えている段階ですが、今後は経験を積んで人員配置などにも携わっていく予定です。この工程で行うのは、入荷された段ボールを開け、納品先ごとの折り畳みコンテナの中に検品した商品を入れていく作業。商品は納品先がバラバラの状態で入荷されるため、現場スタッフの皆さんには、必ず正しい納品先コンテナに商品を入れるようにとお伝えしています。このような工程管理のほかに、フォークリフトに乗ってパレット積みされた商品を移動させるのも私の役目。入社時、すでにリフト免許は所持していたものの運転経験があまりなかったので、走行、荷物持ち上げ、パレット二段積みといった基本的な動作をイチから先輩に指導していただきました。おかげでスムーズに運転できるようになり、比較的すぐに業務に慣れることができましたよ。

写真

広い視野を持って、センターの稼働に貢献したい。

仕事をするうえで意識しているのは、わからないことをそのままにしないこと。先輩や現場スタッフに聞いて、疑問点はなるべくその場ですぐに解決できるように努めています。現場スタッフにアドバイスを受けて「なるほど!」と作業に対する理解度がより深まったのは、入荷トラック台数を専用サイトで確認しておくひと手間を教わったとき。この確認作業自体は検品工程には直接関係ないので、必ずしもしなくてはいけないものではありません。ですが、私たちの工程に回ってきそうな商品を載せたトラックの数や入庫のタイミングを、あらかじめ把握するだけでも作業準備を整えやすくなります。センターの稼働状況をしっかりと理解するためにも、自分の担当エリアだけに絞って考えるのではなく、全体的なものの見方・考え方を引き続き習得していきたいです。

写真

きれいな倉庫や、ワークライフバランスが整った体制が働く魅力。

働く環境が整っているのが当社の自慢です。倉庫自体が新しくてきれいなのはもちろん、リフト2台が余裕をもってすれ違えるほど倉庫内の通路幅が広いため、リフトの運転に不慣れな方や倉庫業務がはじめての方も、作業の取り組みやすさを実感していただけると思います。また、休日が取りやすいことも大きな魅力。私自身、まだ入社から間もないため有給休暇を取得した実績はありませんが、いずれは公休と有休を組み合わせた連休を使って、旅行できたらいいなと考えています。同じように、パート・アルバイトスタッフをはじめとした現場スタッフの方々にとっても休日を取得しやすい環境です。子育て世代の方も、急なお休みが発生した際のシフト調整も臨機応変に対応可能なので、仕事と家庭を両立しながら安心して働けると思います。

一日の流れ

ONE DAY
  • 8:00

    出勤、スタッフ点呼

    事務所のパソコンを立ち上げ、スタッフの工程配置表を確認して現場へ向かいます。現場に到着したら、スタッフの点呼をとって業務開始です。

  • 9:00

    スタッフ指導

    本日はじめて勤務する派遣スタッフに対し、検品やパソコン操作など、業務内容を指導します。

  • 10:00

    進捗確認

    15分ごとに工程進捗を確認し、シートに入力します。

  • 11:45

    休憩

    45分間の休憩です。事務所でリラックスしながら昼食をとって、午後からの業務に備えます。

  • 12:30

    業務再開

    業務を再開します。定時の17時まで、基本的には午前中と同様の業務を行います。

  • 17:00

    後片付け、退勤

    持ち場のスタッフの業務時間が終了するので、片付けを行います。パソコン、プリンター、空調用のポータブルバッテリーの回収・充電までしたら、本日の業務は終了です。お疲れ様でした。

メッセージ

MESSAGE
メッセージ

私が勤める鳴尾浜LCでは、現場は女性スタッフが半数以上を占めています。そんな皆さんが優しく気さくに接してくれるおかげで、入社して間もない私も毎日が充実しています。当事業所は大手ECサイトから委託された倉庫ということもあり、システム・マニュアルともにしっかり整備されているため、物流業界が未経験の方も、一つずつ仕事を覚えていける環境です。安心して飛び込んできてくださいね。

取材日:2024年8月

さあ、思いをつなぐ
物流人になろう。

Evolution for Customers

あなたの成長が、会社の成長に。ヒガシ21のSCM事業部では、ともに働く新しい仲間を募集しています。ぜひ、ご応募ください。

インタビュー写真